当院の健康診断をご利用いただきありがとうございます。
現在、午前の健康診断に関するお問い合わせが多く、健診課直通電話が繋がりにくくなっておりご迷惑おかけして申し訳ございません。
お一人お一人真摯に対応させて頂いておりますので、しばらくお待たせしてしまいますことをご承知おき下さい。
また、比較的午後のお時間の方がお電話繋がりやすくなっておりますので、ご面倒おかけしますがよろしければ14時以降にお問い合わせ頂けると幸いです。
ご不便おかけし申し訳ありません。今後も当院の健診課を宜しくお願い致します。
■休診
10/7(土) 循環器内科 佐々木(大輔) 医師
■代診
10/4(水)AM 整形外科 德毛医師
10/12(木)AM 整形外科 大岩医師
10/16(月)PM 整形外科 大岩医師
MRI工事が完了しました。
2023年9月4日よりMRI検査が可能となりました。
それに伴い、CT入替工事が2023年9月4日より9月25日迄行われます。
CTが必要の際には出来る限りご不便かけないよう、対応していきますのでご心配なくご来院ください。
医療法人社団景星会赤羽 赤羽東口病院 非常用自家発電設備設置事業に関する入札参加希望者を以下のとおり募集いたします。募集期間は令和5年9月5日から9月19日17時迄です。工事仕様書・入札書については募集期間中に配布いたします(仕様書及び入札書等関係資料は電話での申し込み後メール又は郵送させていただきます)
◆事業主:医療法人社団景星会赤羽 赤羽東口病院
◆入札名:赤羽東口病院 非常用自家発電設備更新工事
◆入札方法:一般競争入札
◆予定価格:有り(非公表)
◆工事場所:東京都北区赤羽1-38-5
◆工事期間:令和6年3月31日迄
◆工事概要:赤羽東口病院 非常用自家発電設備更新工事(付帯設備工事一式を含む)
◆参加資格:(1)会社更生法第17条第1項に基づき、更生手続き開始の申立て中又は更生手続中でないこと (2)民事再生法第21条1項に基づき、再生手続き開始の申立て中又は再生手続中でないこと (3)手形又は小切手が不渡りとなっていないこと (4)入札公表の日から入札の日までの間において、東京都において指名停止の措置を受けていない者であること (5)東京都契約関係暴力団等対策措置要網(昭和62年1月14日付61財務庶第922号)第5条に基づく排除措置期間中でないものであること (6)この入札に関する業務実施する技術的能力及び体制を有している者 (7)来年度病院への非常用発自家電設備の施工が可能であること
◆参加申込:令和5年9月19日17時迄に赤羽東口病院 総務経理課へ入札参加申込書を直接持参すること
◆入札日時:令和5年9月20日16時
◆入札場所:赤羽東口病院 2階談話室
◆連絡先:医療法人社団景星会赤羽 赤羽東口病院 総務経理課 ℡03-3902-2631
■休診
9/21(木)午後 脳神経外科 今西院長
9/30(土)午前 外科 石丸医師
■振替
9/23(土)午前 糖尿病内科 佐々木医師
祝日の為休診 9/30(土)へ振替
整形外科担当の德毛医師による、歩き方を評価する健康セミナーを開催させて頂きました。
お暑い中ご参加いただきありがとございました。
普段ではあまり聞くことのできないお話が出来たので、ご満足いただけたかと思います。
あれから運動を続けている方や、疑問質問などいろいろとお話しを耳にします。私どももとても楽しい時間を過ごさせて頂きまして有難うございました。
また次回の健康セミナーを予定していきますので、今回ご都合が合わず、ご参加いただけなかった方も、第2回を楽しみにしていただき、また内容が決まりましたらホームページお知らせ欄、院内掲示等させて頂きますのでよろしくお願い致します。
■振替診療
8/5 (土)午後 心療内科 窪地医師
■臨時診療
8/12(土)午前 外科 石丸医師
■休診
8/10(木)午後 脳神経外科 今西院長
8/12(土)午後 脳神経外科 今西院長
8/12(土)午後 心療内科 窪地医師(8/5へ振替)
8/12(土) 整形外科 二見医師
■代診
8/9 (水) 総合内科 循環器内科 桑村医師
8/9 (水)午前 整形外科 徳毛医師
8/22(火) 外科 石丸医師
8/22(火)午後 整形外科 鈴木医師
8/24(木)午前 整形外科 鈴木医師
8/25(金)午前 整形外科 鈴木医師
8/28(月)午後 整形外科 大岩医師
8/29(火)午前 整形外科 大岩医師
8/31(木)午前 整形外科 大岩医師
各科に変更がございますのでご注意下さい。
7月より火曜と木曜の整形外科外来の担当枠に変更がございます。
【整形外科】
火曜午前 鈴木医師 → 大岩医師
火曜午後 大岩医師 → 鈴木医師 午前/午後が入替ります
木曜午前 大岩医師 / 午後 鈴木医師
変更後 → 午前のみ【1,3,5週 大岩医師 / 2,4週 鈴木医師】
木曜午後の整形外科外来ございません。
受診される方はお間違いのない様にご承知おき下さい。
令和5年度の北区区民健(検)診のご予約を受付けております。
【 実施可能な区民健(検)診 】
・若年健康診査_30~39歳
・北区追加健診(北区社保・国保)_40~74歳
・特定健康診査_40~74歳
・健康増進健康検査_40~74歳
・後期高齢者健康診査_75歳以上
・胃がんハイリスク検査_30歳/40歳
・胃がん検診(X線または内視鏡)_50歳以上
・乳がん検診(マンモグラフィー)_40歳以上
・大腸がん ※特定健診と同時実施_40歳以上
・肝炎ウイルス検査 ※特定健診と同時実施_40歳以上(他実施条件あり)
以上
健(検)診に関してのご予約、ご質問は健診課直通電話【 ☎03-3902-2622 】までお気軽にご連絡ください。
各健(検)診に関して資格、費用など詳細に関しましては、下記の北区HPでもご覧になれます。
※乳がん検診のみ、令和5年5月1日~令和6年2月28日迄となっております。
新型コロナウィルス対策で入院の面会を中止しておりましたが、そちらが解除され変更点等ございますのでご確認のほど、よろしくお願いいたします。
【変更後の内容】
面会時間:全日14:00~17:00 予約不要
面会可能者:親族のみ(内縁関係含む)
面会方法:1名ずつ
※病院内では、必ずマスクの着用し手指衛生後面会をお願い致します
※「37.5℃以上の発熱」や「咳・鼻水・咽頭痛など症状」がある場合は面会をお控え下さい
※食べ物、生花、貴重品等の持ち込みはご遠慮ください。
その他注意事項あり
詳しくはこちらをご覧ください。
胃や腸など消化器系のなんとなくの痛みや胸やけなど、体調変化がございましたら外科・消化器外科へお気軽にご相談下さい
●外科担当医が拡充しました
・外科/消化器外科外来:村田 聡一郎 医師 【木、金、土曜 担当】
・外科/消化器外科外来:石丸 神矢 医師 【水曜 担当】
当院では経鼻内視鏡など、症状に合わせた検査も行えます
何か体調がすぐれないなど、ご心配がありましたら、お気軽にご相談下さい
電話/Webでのご予約も賜っておりますので、症状が気になる方はご相談下さい。
※ご予約の方を優先にご案内させて頂いておりますの。ご予約がない場合お待たせすることがございます。その為、事前のご予約をお勧めいたします。
お腹が張って痛いなど不調を感じる方はご相談下さい
●内科担当医が拡充しました
・内科/消化器内科外来:岸本 佳子 医師 【月、火 担当】
・内科/循環器内科外来:佐々木 大輔 医師 【土曜 午前 担当】
内科医は月~土まで外来診療を行っております。
また、内視鏡も内科・外科ともに担当していますので、様々な検査も行えます。
電話/Webでのご予約も賜っておりますので、症状が気になる方はご相談下さい。
※ご予約の方を優先にご案内させて頂いておりますの。ご予約がない場合お待たせすることがございます。その為、事前のご予約をお勧めいたします。
当院では保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行っております。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
ご来院の際は、マイナンバーカードを持参してください。
≫詳しくはこちら
5月1日(月)より外来担当医師が一部変わりますのでご承知おき下さい。
取り急ぎ下記をご確認の上、5月の診療をご希望の患者様は、お間違いのないようお願い致します。
【外科】
~ 石丸医師 ~
火曜 午前/午後
水曜 午後
土曜 午前
~ 村田医師 ~
木曜 午前/午後
金曜 午前/午後
【総合内科】
~ 桑村医師 ~
水曜 午前/午後(5/31~)
金曜 午前
~ 井口医師 ~
木曜 午後
金曜 午後
の診療となります。
5月1日(月)に外来担当医表を更新致しますので、それまでの間ご不便おかけしますがご了承ください。
※上記以外の各担当医師に変更はございません。
当院においてマイナンバーカードの利用に関して、ただいま準備中となります。
準備が整いましたら、お知らせ掲示させて頂きますのでご承知おき下さい。
全国健康保険協会【協会けんぽ】の生活習慣病予防健診自己負担額が修正されました。令和5年度に関しては引下げとなりましたのでご確認ください。
詳細は協会けんぽホームページへ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat410/sb4030/r91/
また当院では、3月1日(水)より受付を賜っておりますのでご承知おき下さい。
整形外科外来は祝日を除いて、平日(全日)、土曜、日曜とも整形外科専門医による診療を行っております。
入院が必要となる骨折・脱臼などの重傷な方から、以前より痛みが続いている慢性症状にもリハビリテーションも併せてより良い医療の提供を心がけております。
「仕事で土日しか休めない」「土日で整形外科、リハビリテーションがやっていない」などお悩みの方は、いつでもご相談下さい。
2月14日(火)より院内でのAI問診を使用できます。
それに伴い、発熱外来のみ本日より事前入力が可能となります。
脳神経外科、整形外科、内科、発熱外来を受診する方対象です。
・初めて受診する方
・以前来院したが久しぶりに受診される方
・いつも受診している科と違う科へ受診される方
AI問診の特徴としては「何科の予約を取ればいいのかわからない。」などの疑問、「問診票を事前に記入して、時間短縮することが可能」など手持ちのスマホからもアクセスできますので、お忙しい方にも最適です。
来院されてからの入力もスタッフがサポートしておりますのでご安心ください。
ご注意ください:問診票なのでこの他に診療予約が必要となりますのでご注意下さい。
■振替診察
・心療内科 窪地 智也 医師
2月11日(土祝)午前 → 2月18日(土)へ振替となります
2月1日(水)より受付/会計システム、電子カルテシステムがリニューアルされます。
それに伴い患者様にスムースな診療のご案内・お会計、また個人情報保護を強化、感染対策の向上を目指しております。
以下のものが追加変更となります。
・受付/会計システム
・電子カルテシステム
・診察/会計 番号呼び出しシステム
・AI問診システム(2/14(火)より運用開始予定)
導入直後に関しては、スタッフの不慣れによりご不便ご迷惑をおかけするかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。
令和4年度 東京都地域医療連携システムデジタル環境整備推進事業にかかる地域連携システムを、下記の通り、一般競争入札にて調達します。
令和4年12月14日
医療法人社団景星会赤羽 赤羽東口病院
理事長 河 一京
詳しくはこちらをご覧下さい。
令和4年度 東京都地域医療連携システムデジタル環境整備推進事業にかかる地域連携システムを、下記の通り、一般競争入札にて調達します。
令和4年12月14日
医療法人社団景星会赤羽 赤羽東口病院
理事長 河 一京
詳しくはこちらをご覧ください
■陰性証明書取得のためのPCR検査のご案内
無症状の方へのPCR検査のご予約可能です。
陰性証明書を当日発行致します。
一日の検査数に限りがございますのでご了承ください。
*****************************************
受診方法:予約制
受付窓口またはお電話でのご予約をお願い致します。
診療時間中、随時受付けております。
(℡03-3902-2131 自動音声案内 2 番を選択して下さい。)
受付日時:月~金曜 土日祝日
検体採取時間:11時から13時迄
検体採取方法:鼻咽頭ぬぐい液
※空きがございましたら、当日のご案内も可能ですのでお問い合わせ下さい。
●陰性証明書受取りについて●
当日受取り希望の方は、16時~20時まで受付窓口にてお渡し致します。
または、郵送のどちらかを選択していただきます。
※受け渡し時間に限りがございますのでご注意ください。
※普通郵便での発送となります。
■費用:自費
料金 ¥11,000-(税込)
■新型コロナウイルス2価ワクチン接種に関して
新型コロナ2価ワクチン接種を行っております。
製造元:モデルナ社製
接種日:火曜、金曜で接種を行っております。
ご予約:コールセンター・北区HP予約よりお願い致します。当院への直接お電話でのご予約はお受けできませんのでご承知おき下さい。
※当院ではインフルエンザワクチンとの同時接種は、間違い防止のために行っておりません。
注意点:1回目、2回目の方は2価ワクチンは使用できませんので、詳しくは下記のリンク先「北区ホームページ_新型コロナワクチン接種に関して」にてご確認下さい。
当院では、年少等・未成年者の予防接種受け入れにつきまして、2021年9月より下記の通りの対応となります。
何卒、ご理解とご協力をお願い致します。
【1】小学生(12歳)~中学生(15歳)
上記の年令に該当する方については、原則当院では接種ができません。
※接種後の副反応等の症状に適切に対処する小児科医等が不在の為
【2】高校生以上
年少等の未成年については、親権者(保護者)の同伴・同席をお願いいたします。
※親権者(保護者)の同伴・同席ができない場合は、接種不可となる場合もあります。
2022年10月1日現在も継続中
当院では、動脈硬化検査が実施できます。
随時受け付けておりますので、
ご受診をご希望される方は受付まで、お声かけください。
詳しくはこちらをご覧ください
4月7日(火)より、外来に来られるすべての方(付添人、介護ヘルパー等を含む)を対象に体温チェックを実施いたします。
ご来院の際、病院受付でスタッフがご案内いたします。
なお、発熱が確認できた方は、発熱待合へのご案内となりますので、予めご了承ください。
感染症より患者さんを守るためのやむをえない対応となります。
皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。