整形外科とは

整形外科が対象としている疾患は、スポーツ外傷を含めた外傷、高齢者の加齢性変化による疾患など、多種多彩な疾患を対象としております。当院では、患者さんに応じた適切な治療法(手術や手術以外の方法)を提案させていただきます。他の医療機関で治療を続けていて、症状の改善がない場合にもより良い治療法について検討させていただきます。
こんな時はご相談ください
腕が上がらない
首や肩、肘、手などの関節が痛む
腰や膝、足、背中などが痛む
むち打ち症になった
手や足が痺れる
手指の筋肉などがこわばる
捻挫や骨折、打撲、脱臼など
切り傷、擦り傷、やけどなどの外傷
整形外科で扱う代表的な疾患
変形性関節症
関節の痛みがあり、日常生活に影響を及ぼすような症状が続く場合は手術適応となります。出来るだけ人工関節以外での治療法を考えていますが、変形が強く人工関節でしか、痛みをとることが出来ない患者さんに対しては行います。
各種 変性疾患
しびれや上肢および下肢の機能障害に対しては、装具や投薬などで治療いたします。それでも日常生活で支障がでるような症状がある場合は、手術療法が適応となります。
外傷
四肢・体幹に及ぶ、広範囲の外傷に対応しています。それぞれの外傷に合わせて、治療法を選択します。
骨粗鬆症
カルシウムといった栄養素の不足、偏食や過度なダイエット、運動不足、喫煙や飲酒などが原因でおこります。
骨密度は50歳を過ぎた頃から徐々に、少しずつ減っていきます。
定期的に検査を行い、重症になる前に医師に相談しましょう。