脳神経外科とは

脳神経外科は、主に脳・脊髄・神経の病気を診断・治療する診療科です。そして神経内科とは異なり、外科的に改善する疾患が主な対象になります。 脳の疾患は、治療に緊急を要することが多いので、少しでも疑わしい症状が現れたら、早めに受診することをお勧めいたします。

脳神経領域の
「かかりつけ医」です

当院では、脳卒中(予防を含む)、脳腫瘍、頭部外傷、頭痛、めまい、もの忘れなどをはじめとする脳神経系の疾患全般にわたる診療を行います。 また、日頃お困りの症状、健康上の不安などについて、気軽にご相談いただける脳神経領域の「かかりつけ医」でありたいと考えております。

「脳神経外科」と聞くと、その特別なイメージから、やや受診しづらく思われるかも知れませんが、何でもお気軽にご相談ください。

こんな時はご相談ください

こんな時はご相談ください

脳神経外科で扱う
代表的な疾患

くも膜下出血

頭蓋骨の下には、くも膜と呼ばれる透明で薄い膜が広がっており、その内側には脳があります。脳に酸素と栄養を供給する血管がくも膜の下を通っています。この血管にこぶ(動脈瘤)や動脈硬化が生じると、血圧が急上昇した際に破裂する可能性があります。出血した血液はくも膜と脳の間に拡がり、これがくも膜下出血と呼ばれる状態です。

くも膜下出血は予兆なく急激な頭痛、吐き気、嘔吐を引き起こし、意識喪失することがよくあります。出血が少なければ意識が戻ることもありますが、多量の出血や脳に血液が流入した場合は生命に危険が及びます。再出血のリスクも考慮され、入院による絶対安静が必要です。

未体験の強烈な頭痛が現れた場合は、迅速に救急車を呼ぶべきです。くも膜下出血は重篤な状態であり、早期の医療介入が不可欠です。

脳動脈瘤

脳動脈瘤は通常、脳の動脈の分岐部分やその他の部位で、血流の影響で風船のように膨らんでできる状態です。未破裂脳動脈瘤とは、このこぶがまだ破れていない状態を指し、「未破裂」として知られています。近年、脳ドックなどで未破裂脳動脈瘤が発見されるケースが増えています。

未破裂脳動脈瘤が破れると、くも膜下出血が発生します。くも膜下出血を予防するためには、未破裂脳動脈瘤を発見し、適切な治療を行い、破裂を防ぐことが重要です。治療法にはいくつかの選択肢があり、頭蓋骨を開けて動脈瘤をクリップで塞ぐ「開頭クリッピング術」や、極細の管を用いて動脈瘤の内部にコイルを詰め、閉塞する「コイル塞栓術」などがあります。ただし、現時点では薬による脳動脈瘤の閉塞治療法は存在していません。未破裂脳動脈瘤の早期発見と適切な治療がくも膜下出血の予防につながります。

頭部外傷

頭部を打撃などで傷つけることを頭部外傷と呼びます。頭部外傷は一般的に、皮下血腫(通常の「たんこぶ」)、皮膚の傷や裂傷、頭蓋骨の骨折、そして脳に影響を及ぼす損傷(例: 脳挫傷やくも膜下出血など)の3つに大別されます。軽度の頭部外傷では、通常は特別な治療が必要ありませんが、以下のような症状が現れる場合は速やかに脳神経外科を受診することが重要です。

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは

赤羽東口病院以外の医療機関に入院または通院されている患者さまを対象に、 当院の脳神経外科専門の医師が患者さまの主治医からの情報をもとに、診断内容や治療法等に関して助言を行うことを目的としています。(脳神経外科のセカンドオピニオンをお受けいたします。)
従って、当方で新たな検査や治療は行わず、患者さまからのお話や主治医の先生からの資料の範囲で判断をくだすことになります。

ご用意いただくもの

①現在治療中の主治医からの

②当院指定の申込書(ホームページよりダウンロード可能です)

対応可能な診療科

対象者

料金・時間

30分 15,000円+税(16,500円)
延長30分 追加料金 5,000円+税(5,500円)

1案件延長含め最大60分まで。
(60分を超える相談はお受けできません)

受けられない内容

その他注意事項

相談中の録画、録音はご遠慮ください。

お問い合わせ

セカンドオピニオンのお申込・お問い合わせ・ご不明な点は地域連携室までお問い合わせください。
電話:03-3902-2131

頭痛外来

頭痛外来とは

当院では、一次性頭痛、二次性頭痛の診断・治療を行います。 頭痛はつらい症状です。頭痛がひどくて、学校や仕事を休んだり、家事ができずに寝込んだりします。 その痛み方、痛みの強さ、痛みの期間など人それぞれです。他の人にはわかりにくいことが多いです。 「たかが頭痛」、「いつものことだから」と思わず、まずは頭痛専門の医師にに相談することをお勧めいたします。

こんな時はご相談ください

頭痛外来で扱う代表的な疾患

一次性頭痛

脳や体に病気がないにも関わらず起こる頭痛です。

片頭痛

脳の血管が収縮・拡張を繰り返すことが原因でおこります。
脳の血管のまわりの神経が痛むことで感じる頭痛です。

緊張型頭痛

肩こりなど筋肉のこりが原因でおこります。
長時間の事務作業など、うつむきで長時間仕事をする人、肩こりがひどい人に多い頭痛です。
締め付けられる痛みで、我慢できることが多く、どうにか仕事を行えます。
我慢せずに、頭痛専門の医師に相談しましょう。

群発頭痛

1ヶ月~2ヶ月の間、毎日集中しておこる頭痛です。
その期間以外では通常頭痛は起きませんが、1年~3年毎に再度おこります。
主に夜間が多く、1~2時間続きます。
また、男性に多く、涙や鼻水が出たりします。
我慢せずに、頭痛専門の医師に相談しましょう。

二次性頭痛

脳や体になんらかの原因や疾患があり、それが原因で二次的な症状としておこる頭痛です。
くも膜下出血、脳出血、脳梗塞、脳腫瘍、髄膜炎などに伴う頭痛。